カーエアコン修理@大阪

スズキ ワゴンR (MH21S) @ エアコン修理作業(社外新品コンプレッサー)

ワゴンRのエアコン修理です。診断するとコンプレッサーの故障が判明したので人柱的に「社外新品」のコンプレッサーを組み付けたところ圧縮不良で全然冷えず。コンプレッサーを2回も交換する羽目になり安物買いの銭失いとなりました(T_T)
カーエアコン修理@大阪

スズキ カプチーノ(EA11R) @ エアコン修理作業(R12→R134a)

カプチーノのエアコンが冷えない為修理しました。コンプレッサーからはたくさんの粉が出てきたので各部の洗浄をしないとまた同じように壊れます。ご注意を!
冷却水漏れ・オーバーヒート修理@大阪

ホンダ アクティ(HA7) @ ヘッドガスケット抜け修理作業(波の音が聞こえる?)

ホンダ アクティトラックのエンジン分解修理です。このエンジンの持病である「ヘッドガスケット抜け」を修理するにあたりシリンダーヘッド関係もO/Hしてリフレッシュさせました。
タイミングベルト交換@大阪

スバル インプレッサ STi (GDB) @ タイミングベルト交換作業(カムシール)

今回はスバル インプレッサのタイミングベルトの交換作業をご紹介!EJ20エンジンでも可変カムを採用しているものはロックボルトが固くて緩まない車両が多くて困ります。
カーエアコン修理@大阪

トヨタ カローラフィールダ-(NZE121G) @ カーエアコンの冷えない原因(DLコンプレッサー)

カローラフィールダーのカーエアコンが故障したらしく点検&診断の依頼。コチラへ来る前にどこかで「ガス漏れ止め剤」を注入したのが仇となりそれが原因でカーエアコンのシステムが全滅しており大事に発展しました。
冷却水漏れ・オーバーヒート修理@大阪

ダイハツ ムーブ(L175S) @ オーバーヒート修理作業((ファンモーター)

ムーブ(L175S)のオーバーヒート修理です。電動ファンが回らずオーバーヒートしたようです。ファンモーター交換後、予防のためにサーモスタットも交換して高温になったエンジンオイルも交換しておきました。
整備日記@大阪

ダイハツ ハイゼットカーゴ(S3212V) @ 車検整備(シャフトシール)

ハイゼット(S321V)の車検&整備時にリヤブレーキがデフオイルに浸かっておりました。原因はリヤのシャフトシールからのオイル漏れだったのでアクスルシャフトを抜いて修理しました。
タイミングベルト交換@大阪

ダイハツ ハイゼットカーゴ(S320V) @ 車検整備作業(タイミングベルト)

ハイゼット(S320V)の車検整備&タイミングベルト交換作業です。タペットカバーからのオイル漏れが酷かったのでタイベル交換作業と並行して修理してみました。オイルシール&メクラ蓋も打替えました。
整備日記@大阪

ダイハツ ネイキッド(L750S) @ エンジンの点検&診断(トラブルシュート)

ネイキッド(L750S)の故障修理です。点検するとエンジンの調子がすこぶる悪くてテスターで可能な限り探ってみても決定打が見当たりません。最終的には加振法でエンジンルームを調べると・・
冷却水漏れ・オーバーヒート修理@大阪

スズキ ワゴンR(MH22S) @ 水漏れ修理作業(ウォーターポンプ)

ワゴンR(MH22S)の車検整備です。サブタンク内のクーラントが減っていたのでテスターで調べるとウォーターポンプからの水漏れが判りました。ワゴンR系はココからよく漏れてます。