ダイハツ ハイゼット(S200V) @ エンジン不調修理作業(O2センサー)

整備日記@大阪

車検の為、ダイハツのハイゼットカーゴ(S200V)をお預かりしました。

キッチリと点検&整備をしてタイヤを付けてリフトから下ろし移動させようと

エンジンを始動したその時でした「ブルッブルッ」とアイドリングが突然上下に

振り出し、しかも回転も低く安定しません(゜゜) 先程までエンジンをかけて冷却水

関係のエア抜きをしており全く問題がなかったのに・・・

まさかのオレンジ色のチェックランプが点灯!(゜゜) 早速テスターにて調べます。

すると前側と後側の2個の「O2センサー」が異常だと?(゜゜)

突然のトラブルにビックリです。しかし驚いてばかりではいられませんので

とりあえず本当にO2センサーがダメなのか?を調べます。

テスターにて排気ガスを測定!

CO7.5/HC 700って・・・ _| ̄|○

このクルマの排気ガスの基準値は「CO2.0/ HC 500」

ですので完全にアウト!(>_<) 更に調べると

フロントO2センサーが全く動いておりません。コレにてO2センサーの故障が確定。

因みにO2センサーは結構なお値段がします。しかも一度に両方逝くなんて悲しすぎる

追加修理の為にハイゼットのオーナーにコトの顛末を話しセンサーを交換しないと

排気ガスのテストで引っ掛かり車検に合格しない旨を伝えますと

お決まりのセリフ「どこも悪くなかったのに云々・・・」(ーー;)

そうですよね、とてもよく分かります。このお言葉を聞く時が一番堪えます。

でもこちらもどうしようもないのでお話をして了承を頂きまして作業を再開!

フロント

ススだらけ。

リヤ

こちらもススけてます。とりあえず外したセンサーを測定。

フロントは完全に断線。

リヤもメガΩと抵抗過大。ということでやっぱりアウチ!((+_+))

新品のO2センサー

組み付けたら

フロント&リヤセンサーともに正常に作動しました。

あらためて排気ガスを測定します。結果は

数値はグッと下がりエンジンのアイドリングも安定致しました。

お陰さまでコレにて無事に車検にも合格。突然の故障でチョイとびっくりしましたが

終わりよければ全て良しってことで(^^;)

めでたし めでたし!

 

https://x.com/hakkocars

こちらでもいろいろとつぶやいております(^^;)

 

ハッコーカーズ|note
大阪の片隅に引き篭もりつつ ひっそりこっそり自動車やバイクの修理をしているものです。現在のこと、これからのこと、過去に経験したことなど書き留めてゆきたい(^^;)で自動車の整備&修理の情報を発信中。

なんとなくnoteも不定期に更新しております。

 

Amazon | 関西エコ・アープ KEA O2センサー 2D0-318 ダイハツ 各種純正品に適合有 | O2センサー | 車&バイク
関西エコ・アープ KEA O2センサー 2D0-318 ダイハツ 各種純正品に適合有がO2センサーストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました